国立民族学博物館散策 鹿野忠雄 [大阪]

昆虫好きの鹿野が台湾で昆虫だけでなく昆虫を追って奥へ奥へ行ったときに出会った台湾ネイティブの方々の歴史の展示です。このあと彼は他のアジアの国にも行っているのだけれども、その後山の中で行方不明になったようです。

まるでタイでの高級シルクブランドにもなったジム・トンプソンみたいな人生だな・・・・

DSC03102.JPG

DSC03106.JPG

DSC03103.JPG

DSC03104.JPG

DSC03105.JPG


国立民族学博物館散策 5 [大阪]

アジアはインドネシアあたりの影絵や面などが目白押しです。フィリピンのジープニーなんてのも飾ってあるしいろいろなアジアの味が楽しめます。

アジアからは中国と韓国の部分は別建てにされていてここも距離的に近いこともあって解説部分が多いね。

DSC03085.JPG

DSC03088.JPG

DSC03089.JPG

DSC03095.JPG

DSC03094.JPG

DSC03096.JPG

DSC03098.JPG

 


国立民族学博物館散策 4 [大阪]

西アジアと北アフリカは同じ軸で表現されています。同じアフリカでありながら北アフリカは宗教的にも、地中海を挟んでの欧州との関係とかがブラックアフリカとは違うからね・・・

そこででてくるのがややこしいイスラムの問題すぎて簡単にブログで話すことでもありません。ラクダが昔日本に来たほのぼの話しとかはいいのだけれども、宗教というのはなんともややこしい問題です。

あれだけ盲目になれるのが不思議だし、それに帰依できてしまう人の方がある意味幸せなのかもしれません。冷静に見ている人からは分からない不思議です。

DSC03060.JPG

DSC03062.JPG

DSC03061.JPG

DSC03063.JPG

DSC03066.JPG

DSC03068.JPG

 

 


国立民族学博物館散策 3 [大阪]

アフリカです。暗黒の大陸といわれいまでもなんやらややこしいアフリカは原色とプリミティブないろいろなものが目白押しです。アフリカの町中をそのまま再現したような店もいくつかあってアフリカを良く表しています。

アフリカはヨーロッパ、南米はアメリカ合衆国、アジアは日本が助けるのが近くて早くていいんだよな・・・なんて昔は言われていたけれども、助けるべきはずの欧州自体がガタガタになっているからこれからのアフリカもまだまだ前途多難で大変な時が継続していくね。

DSC03045.JPGDSC03055.JPG

DSC03050.JPG

DSC03051.JPG

DSC03052.JPG

DSC03056.JPG

 

 


台風の影響ですごい水量の淀川 [大阪]

台風は過ぎ去ったけれどもここ大阪でもなかなかの雨量でリバーサイド沿いの住処の前の淀川も水量が増してすごいことになっていました。

淀川は京都滋賀方面からの小さな川の水を最後に流すところで、琵琶湖からも水がくることもあり京都滋賀方面の水量がすべて結集するところでえらいことになってました。

上流の雨が淀川に集まりいつもは緑の芝生状態の部分も雨水が濁流となっています。たまたま雨あがりに同じマンションの別棟のオープンハウスというのがあり4階部分から川にもっと近いところの写真(3枚目)です。なかなかの迫力でもあるけれども、この目線だと3階以下のマンション住まいというのはすこし怖いな・・・・

大阪ではもう一つの大きな河川である南部の大和川というのが今回危なくなったりした今回の台風だけれども、淀川は危険情報も出ることは無く、まだまだ安心のようです。

DSC03161.JPG

DSC03162.JPG

DSC03163.JPG

DSC03164.JPG

 


国立民族学博物館散策 2 [大阪]

欧州ということになるとあまりに細かく国が多いのでどう説明するのかいな・・・?やはりここは宗教がベースになっていてキリスト教のさまざまが語られますね。

フランスからスペインへはカトリックの巡礼が・・・・東欧ではイコンにまつわる話がでてきます。これにノルマンコンケェストやケルトのこととかいろいろ盛りだくさんすぎてここでは語りつくすのは難しくてややこしいことばかりです。

ほのぼのはおいしそうないろいろなパンの話題くらいですかね・・・ドイツ風の少し固くて酸っぱいパンがいいね・・・関西ではどうしてもふわふわの厚切りパンというのが定番で、関東にはある定番の食パンの8枚切りというのが関西ではなかなか売っていません。

世界も広いけれども、日本でもいろいろな好みの地域地域です。

DSC03034.JPG

DSC03035.JPG

DSC03037.JPG

DSC03036.JPG

DSC03039.JPG

DSC03038.JPG

 


国立民族学博物館散策 1 [大阪]

前から一度は見ておきたかった民俗学博物館も無料で中を散策です。世界を地域別に区切ってそこかしこの民俗学的なサンプルが一挙にありボリュームのすごさに圧倒され疲れました。

まずは入口からオセアニア、ポリネシアあたりです。オーストラリアといえばアボリジニということで関連の物がいろいろです。こういう研究というのはこういう国立なんたらかんたら・・・でないとできないわな・・・・民間なら利益と経費のことを言われてすぐにポシャルのが落ちでしょうな・・・

DSC03005.JPG

DSC03008.JPG

DSC03009.JPG

DSC03010.JPG

DSC03011.JPG

DSC03012.JPG

DSC03014.JPG

DSC03013.JPG


万博記念公園無料開放デー [大阪]

昨日の9月14日は台風の直前ということで雲はあったけれどもまだ雨は無しの状態だったので、無料という言葉に誘われて大阪住まい以来初めての万博記念公園に行ってきた。前から見てみたかった岡本太郎の太陽の塔を堪能して、もうひとつ行ってみたかった民族学博物館も堪能です。こっちも無料。

太陽の塔は入口すぐに起立していてなかなかの風格です。表の顔は見た顔だったけれども裏の顔というのは今回初めて見ました。

まだ暑くて汗ダラダラだったけれども、ここは秋とか春あたりにはいいね・・・・広大な万博跡地を広い公園にしていて緑の少ない大阪にはいい緑です。ただ大阪中心部からは電車やモノレールの乗り継ぎが少し面倒だけどな。

DSC02998.JPGDSC03000.JPG

DSC02996.JPG

DSC03001.JPGDSC02997.JPG

DSC03003.JPGDSC03004.JPG

DSC03154.JPG

 


大阪のサクラファミリア [大阪]

バルセロナのサグラダファミリアは全世界的に有名だけれども、ここ大阪にも「えっ!!」というサクラファミリアがありびっくりです。梅田からも至近の教会は以前はもう少し古かったけれども一新されてきれいなカトリック教会になっています。

梅田に向かう通いなれた道なのだけれども立ち止まり名前に驚き、立ち止まって写真です。東京の上智大学とも関係があり同じカトリック仲間ということですね。

いろいろ1階から4階までOPENにしているようで、機会があればまた中でも見てみますかね・・・・

DSC02973.JPGDSC02972.JPG

 

 


大阪・グランフロント大阪駅そば開発 [大阪]

大阪駅前のグランフロントは家から近いのでどきどき覗きに行くのだけれども、大きくて広いのでなかなか全貌はつかめていません。滝がきれいに流れていたりもしていてきれいなものです。

駅前というか駅裏では線路の撤去も着々のようです。なかなか分からなかった全体の景色がグランフロントの上のほうに行ったら一目で分かっていい眺めでした。

また少したったら行ってみて線路の状況などがどんなになっているか楽しみではあるな・・・・

DSC02974.JPG

DSC02976.JPG

DSC02977.JPG

DSC02978.JPG

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。